車– category –
-
【納車待ち42日目】2023年モデルのマツダCX-8 Sports Appearance AWDを生産終了前の駆け込みで契約していました
実はCX-8を(また)契約しておりました。生産終了前の駆け込みというのもあるのですが、8から8への買い替え自体は想定通りです。新たに契約したCX-8の詳細とそもそも8を... -
マツダ CX-8にMagSafeスマホホルダーを取り付けた話
スマホ複数台持ちをしていると、車でのスマホ置き場に困るんですよね。(え、自分だけ?)充電機能は廃して、できるだけ車のインテリアの邪魔にならないような形で、2つ... -
純正ブラウンレザーのセレクティブキーシェルを購入しました
ずっと気になっていた本革仕様のセレクティブキーシェルをついに入手したので、レビューをお届けしたいと思います。これまで、パチモンのキーシェルでお茶を濁していた... -
プジョーデザインに心を奪われ、「PEUGEOT 408」に試乗してきました。
ずっと気になっていた車であるPEUGEOT 408がついに国内発表され、試乗車も配備されたということで試乗に行ってきました。普段マツダ車生活の視点で、408の良さを書き残... -
【梅雨前にぜひ】マツダCX-8の水垂れ対策をしてもらって半年経過しました
早いものでCX-8に乗り換えてから、2年半が経過しました。ロングホイールベースからくる乗り心地の良さ、走行の安定性などなど気に入っております。(もちろん新マツコ... -
空気圧を維持して愛車のパフォーマンスを保つ「UABRLA 電動空気入れ」を購入してみました
スタッドレスタイヤの空気が抜けやすいので、セルフでメンテナンスできるように空気入れ(電動エアポンプ)を購入してみました。手動でシュコシュコやるのも面倒なので... -
燃料添加剤「ディーゼルウェポン」を新車から入れてみて
ディーゼルウェポンについてのエントリを書いていたら、ありがたいことに公式サイトからリンクして頂いておりました。過去の記事は前に乗っていたCX-5の話なので、今回... -
【WINKER AFTERGLOW UNIT】マツダ CX-8を魂動ウインカー化してみました
Twitterでハヤブサさんが製作されている魂動ウインカー化するキットを購入してみました。取り付けにあたって、使用した道具や注意点や初心者のあるあるポイントをまとめ... -
【納車後1年】マツダ CX-8に「KeePer ダイヤモンドキーパー Aメンテナンス」を施工してもらいました。
2021年3月に納車された、CX-8も納車後1年経過したということもあって、3月末にKeePerのAメンテナンスを施工してもらいました。直前に、4月からの値上げのアナウンスもあ... -
マツダ CX-5の3年20000kmの維持費をまとめてみました。
2021年3月にCX-8に乗換えにあたり、期間にして3年強、距離にして約20000km走行したCX-5。購入から下取りまで一体どれだけのコストがかかったのかまとめてみたいと思いま... -
ガラスコーティング剤「GLASIAS」購入レビュー
CX-5に乗っていた頃から、車内のピアノブラックパーツの傷が気になっており、乗り換えたCX-8ではちょっとケアしながら使ってみようと思い立ち、車内でも使用可能なガラ... -
マツダ MX-30のEVモデルに試乗してきました。
”MX-30 EV MODEL 1dayモニター試乗体感”キャンペーンを利用し、MX-30のEVモデルの試乗をしてきました。3月中旬の陽気に包まれた休日で道が激混みということもあり、ロン...