TWS– category –
-
音質は抜群だがイヤーピース選びが難しい…「Technics EAH-AZ80」購入レビュー
Technicsのフラッグシップフルワイヤレスイヤホン「Technics EAH-AZ80」を購入しました。AZ70W以来のTechnicsということで、音質やノイズキャンセリング性能といった使... -
【#1】トレードアップで「Nuarl N6 Pro Series 2」を購入してみました
「Nuarl N6 Pro Series 2」が昨年発売されていたことは知っていたのですが、トレードアップをしようと思ったまま忘れていました。完全ワイヤレスイヤホン熱が再燃し、よ... -
【#1】先代から脅威の進化「Bose QuietComfort Earbuds II」を購入してみました。
普段、ジムトレーニングなどで使用しているBose QuietComfort Earbudsの後継モデルとして、「Bose QuietComfort Earbuds II」が発売されたので購入してみました。ケース... -
【#1】M3からの超進化を遂げた「SONY WF-1000XM4」を購入してみました。
もろもろイマイチで売却した「SONY WF-1000XM3」の後継機となる「WF-1000XM4」が発売されたので、購入してみました。M3で気になっていた点が、ほぼ解消されているような... -
【#2】スマホ-PCのシームレスな切り替えでテレワーク環境快適に「Jabra Elite 85t」詳細レビュー
jabraの完全ワイヤレスイヤホンはマルチポイント接続に対応しており、常時2台のデバイスに接続・通信することができます。マルチポイント接続を本格的に使うのは初なの... -
【#1】65tでの充電ケースへの不満がすべて解消「Jabra Elite 85t」購入レビュー
jabraからアクティブノイズキャンセリング対応完全ワイヤレスが登場したので、購入してみました。ちなみに、いつもより投稿が遅れたのは初期不良にぶち当たったためです... -
【#2】今期ベスト、マストバイ枠の完全ワイヤレス「Bose QuietComfort Earbuds」詳細レビュー
購入から1か月ほど経過し、それなりに聴き込んでみたので、レビューをお送りいたします。 【音質】 前回のレビューからあまり印象は変わっていないのですが、低音から高... -
【#1】老舗ノイズキャンセリング屋さんの安定感「Bose QuietComfort Earbuds」購入レビュー
2020年下期の大本命である、「Bose QuietComfort Earbuds」を購入してみました。 【音質】 BOSEといえば低音なイメージがなぜか強いのですが、ズドーンという低音感とい... -
“最強”を追い求めた、浪漫溢れるパワフルサウンド「NUARL N10 Pro」詳細レビュー
NUARL N10 Proのフライングゲットから3週間ほど経過し、それなりに聞き込んでみたのでより詳細なレビューをお届けします。 【音質】 ファーストインプレッションから音... -
想像以上の低音×在宅勤務のオトモに「Galaxy Buds Live」詳細レビュー
「Galaxy Buds Live」を約3週間ほど利用してみたので、使い勝手などの詳細なレビューをお届けします。アクティブノイズキャンセリング(ANC)に関しては、どうにもなり... -
N6 Proとは異なる方向性「NUARL N10 Pro」購入レビュー
NUARLから新たにアクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載の完全ワイヤレスイヤホンがリリースされたので購入してみました。N6シリーズユーザーからの期待感が強いよう... -
最高の着け心地で長時間の装着もOK「Galaxy Buds Live」購入レビュー
久しぶりに完全ワイヤレスイヤホンを購入しました。”豆”とずっと言われてきた、「Galaxy Buds Live」の購入レビューをお送りします。 【外観】 パッケージはApple製品並...