N6シリーズユーザーからの期待感が強いようなので、N6 Proとの比較を交えながらレビューをお届けします。
購入直後なので、外観レビューがメインです。
N10 Pro|NUARL|NATURAL&NEUTRAL
目次
外観

N6 Proと同じテイストですね。

専用アプリがあるため、各種ストアの表示があります。

N6 Pro比でいうと、11Hから7Hの連続再生時間のダウンとドライバ回りが異なりますね。

同じですね。

違うんです。本体にいち早く触れたかったんです。


近接センサーなどはなし。

操作をつかさどるメインスイッチ(図左側)とノイズキャンセリングや外音取り込みをつかさどるサブスイッチ(図右側)
写真は左側の筐体なので耳につけた場合、メインスイッチは下側に来ます。

別パーツとなっており、ループありとなしのパーツが選択可能です。

イヤーピースのステムが貫通するようなパーツとなっています。シリコン素材で密閉度向上にも期待できそうです。

マットなタイプのシリコンなので、えらい汚れが目立つのが気になるところ。

鏡面加工のエンブレムがあります。

N6 Proの充電ケースと比べ、電池容量が1.4倍程度増えています。
N6 Proとの比較

とはいえ、N6 ProのものはTWSの平均からすると小さ目ではあるので、大きく見えますが許容かなと思います。

マット塗装はそのままなので、指紋は目立ちますね。

棒状に近づいたといった感じですね。


急にマッシブになった。

全体的にごついですな。

SONYのWF-1000XM3も大部分を外に逃がしていたので、あれは圧迫感対策的には正解だったんでしょうね。あちらはつけてて落ちますが。
全体的にN6 Proからは大型化しており、着け心地にまで影響してしまっていて残念な感じです。
個人的な感想ですが、N6 Proのデザインがかなり気に入っていたこともあり、こちらも残念な感じです。
スペック
メーカー | エム・ティ・アイ |
ブランド | NUARL |
カラバリ | ブラック |
通信規格 | Bluetooth 5.0 |
対応コーデック | SBC, AAC, aptX |
重量 | 7.4g(左右) |
単体最大再生時間 | 7H (ANC ONかつaptX接続時、3.5H) |
トータル最大再生時間 | 30H |
左右間の同期方式 | プライマリ(電源ON時に電池残量の多い側)に転送後、左右間同期 |
充電方式 | USB Type-C |
発売日 | 2020年9月18日 |
重量7.4gは重量級ですね。
N6シリーズで対応していた、TWS Plusには非対応となっております。(チップのせい?)
音質
N6 Proのような高音域特化型ではなく、低音から高音までバランス良く鳴っている印象。アプリによるイコライザの影響もあるので、フラットとは言えませんが、TWSにしては大き目のドライバーなので、パワフルに鳴らしていくイメージです。
音量上げめで、元気良くならしてあげると良い感じです。(バッテリーがみるみる減っていきますが…)
N6 Proで低音が物足りなかった方にも良いのでは?と思う反面、高音域のキャラクターはN6 Proのそれとはまた異なるので、上位互換というよりは別の製品と考えた方がよいかと思います。(トレードアップしなくて正解でした。)
個人的には、Aimerあたりと相性良いかなと。
音量を絞っても気にならないあたり、とても良いです。
アクティブノイズキャンセリングに関しては、期待されている方もいいかと思いますが、現段階では実用的ではないです。
3段階で選べる形ですが、音質への影響が大きい割に、音を消しきれていない印象を受けます。
0.1.0から0.1.1へのアップデートでも印象は変わったので、今後のアップデートに期待です。
まとめ
ポテンシャルは高いので、今後に期待
ANCに関しては残念でしたが、本機にはアプリによるアップデート機能があるので、これからの調整に期待ができます。左右の音量がばらついたりと、最新ファームでもバグがあるっぽいので、ファームアップを心待ちにしております。
装着感としては、N6シリーズとは別物で圧迫感を感じるものとなっており、可能であれば試着してからの購入をお勧めします。
N6シリーズと迷われている方も多いかと思いますが、別物なので両方買ってしまいましょう!
関連エントリ
あわせて読みたい


“最強”を追い求めた、浪漫溢れるパワフルサウンド「NUARL N10 Pro」詳細レビュー
NUARL N10 Proのフライングゲットから3週間ほど経過し、それなりに聞き込んでみたのでより詳細なレビューをお届けします。 音質 ファーストインプレッションから音の印…
あわせて読みたい


物理スイッチ×高音質×スタミナの実力派「NUARL N6 Pro」購入レビュー
モノを買った記録や履歴で繋がるSNS”キロクミー”にて、紹介されていた「NUARL N6 Pro」を購入してみました。アクティブノイズキャンセリング搭載のTWSに関しては大手の…
あわせて読みたい


完全ワイヤレスイヤホンの一つの完成形「NUARL N6 Pro」詳細レビュー
購入から1ヶ月ほど経ちましたので、「NUARL N6 Pro」の詳細レビューをお送りします。 音質 ファーストインプレッションからほぼ変化なし。 高音域の臨場感と繊細な表現…