にしても、このキーのボタンはちと押しにくいですね…
要約すると?
- 非公式キーシェルの装着は多少の調整が必要
- DURAMキーケースはサイズ感がジャストで、質感も良く大満足
- 革の縮みや職人さん手作りの個体差といった要素で、ギチギチになってしまう場合もあるよう
目次
キーシェル装着

やはり、削るなどの調整が必要
あわせて読みたい




【納車待ち27日目】パチモンのマツダ セレクティブキーシェルをお取り寄せしてみました。やっぱ純正が一番
2020年12月に年次改良を受けたCX-8では、所有しているCX-5からキーの形状が変わっており、ボディカラーと同じシェルケースを装着することができます。シェルケースはオ…


色があると、印象変わりますね。


また、下のストラップホール側は、キー本体側と挟み込むような造りのため、塗膜の厚みでスライドしにくいといった弊害があります。
頻繁に付け替えるものではないので、大した問題ではないものの、質としてはイマイチといった印象。






てか、ロゴいらなくないですか?…(商標にも引っかかるでしょうし、コストも上がるし)
DURAMキーケース



本革という生きた素材なため、個体差によってはギチギチ
あわせて読みたい




【納車待ち41日目】マツダCX-8の新世代キー用に本革ケースを購入してみました
前回のセレクティブキーシェルのパチモンに引き続き、キー用の本革ケースを購入してみました。現行のキーから、フットプリントが大きくなり、今使っているキーケースの…


キーシエルの色も主張できるちょうどよいサイズ感です。




革なので、曲げたり引っ張ったりして何とか、装着できたといった感じ。
ダークブラウンの方は無加工でOK。
レビュー的にも、着けられなかったというのは見受けられなかったので、大抵のものは問題ないかと思います。
2か月くらい放置していたのも、多少の影響はありそう…


コラボして、公式アイテムとして扱っても良いのでは?というレベル。
ちなみに、ロゴの部分がもっこりしているのは、エンブレムが飛び出ているためです。


奇麗な色でよいですね。
ホワイトのキーシェルなど、明るい色の方が映えそうだなと感じました。


そもそも論として、ボタンちっちゃいのが気になりました。
まとめ



キーケースめっちゃおすすめ
サイズ感もジャストフィットで本革ということもあり、エージングが楽しめるので、持ち歩くのも楽しみです。
第7世代をはじめとする、新世代キーをお持ちのオーナーの方は、検討してみてはいかがでしょうか!