閑静な住宅街にこんな場所が?といった感じで、まさに”穴場”といった印象。
食事とお酒ともに満足度高かったので、メシウマカメラのGR IIIxで撮った写真とともに紹介したいと思います。
石川酒造「福生のビール小屋」と「食道いし川」のポイント
- 日本酒だけではなく、珍しくビールも酒造しており、両方楽しむことができる
- 拝島駅から徒歩10分強という、立川や都心からのアクセスも悪くない立地
- 青梅地区ではレアなでも活魚を謳いに
いぬやま’s インプレッション
- 年齢層高めな落ち着いた雰囲気、住宅街の中にあるとは思えないゆったりとした空間
- お料理のレベルは高く、どれも満足度は高い
- 洋食レストランと和食レストランがあり、”はしご”が可能
あわせて読みたい


軽量×コンパクトな上に高画質で、お犬様もにっこり「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit…
Galaxy Z Fold3の売却資金で、「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit」を購入しました。通常モデルの納期が、半導体不足で伸びていたことや、Urban Editio…
目次
アクセス

拝島駅から歩いて10分〜15分ほど。ほぼ平坦なので楽ちんです
外観
敷地近辺



入り口近辺にはパイプが走っており、雰囲気があります






危うく、お店で恥ずかしい思いをするところでした…


行かれる方はこの日を狙うのが良さそうですね。


人が多すぎないのも◎


かつては、川の流れで水車を回し、酒造りにも活用されていた模様。
福生のビール小屋



今回のお目当て


イタリア料理屋さんとのことで、ビールにマッチします。


複数人でつまみながら食べられるメニューが揃っている印象。


今回は予約をしていきましたが、店内は埋まっていた模様でテラス席でいただきました。


食事についてはまた後ほど。
食道いし川




活魚押しということで、価格帯は高めな印象。




謎の赤い車もあります。
お食事
福生のビール小屋




ビールによく合うので、おすすめです。


自家製の思われるオリーブオイルと唐辛子オイルが良きでした。
2人でちょうどよいくらいのお料理が出てくるので、カップルやご夫婦でどうぞといった印象です。
食道いし川



ビール小屋からはしご


飲み比べしたいですね。


活魚ということで、お値は張りましたが美味でした。
公式サイト



クラフトビールを製造している酒造はレア
まとめ



隠れ家的レストランで大満足
全体的に雰囲気がよく、お酒もお料理も美味しいので、また来たいなと思える場所でした。
酒蔵のレストランは多くあれど、ビールも好きな方にもおすすめできるのは大きいですね。
八王子、立川エリアにお住まいの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
特にビール小屋にお昼の時間帯に行かれる方は、予約がおすすめです。 今回撮影に使用したカメラはこちら
あわせて読みたい




軽量×コンパクトな上に高画質で、お犬様もにっこり「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit…
Galaxy Z Fold3の売却資金で、「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit」を購入しました。通常モデルの納期が、半導体不足で伸びていたことや、Urban Editio…