Xperia 5IIIで感じていたネガティブポイントは解消され、満足度の高い1台に仕上がっています。
3ヶ月ほど使用してみたので、レビューしようかなと思います。
ASUS Zenfone 9のポイント
- 絶滅危惧種のハイスペックコンパクト
- メカニカルな6軸ジンバルカメラ搭載
- microSDカードは非搭載ながらも、イヤホンジャックを完備
いぬやま’s インプレッション
- 一辺倒になりがちなカメラの出っ張りを逆手に取り、アウトドアギアのようなテイストに仕立てているのが好印象
- Snapdragon 8+ Gen 1のサクサク動作と発熱のなさ、電池もちに感動
- Galaxyに迫る細かい設定変更が可能で、かゆいところに手が届く
- なかなかのカメラ画質と手ブレ補正
- Xperia 5IIIで感じていた不満は解消
- スイッチの感触が安っぽさがある
- コンパクトではあるが、軽量感がない
- 付属ケースの滑りやすさが異常&サードパーティ製ケースの少なさ
- 全色選べるのは128GB仕様のみ
- eSIM非対応
目次
購入理由
いぬやま
Xperia 5IIIが、がっかりクオリティだったため
主なネガティブポイントはこんな感じ。
- 触れただけで指紋認証されるので、知らぬ間に強制パターンロックになる
- ロック解除時にディスプレイが点灯しない
- カメラの画質は細かく調整できる割に画質はいまいち
- Snapdragon 888の電池持ちの悪さ、音楽再生だけでも発熱する
- 机などに置いたときの内部で響くような感触の気持ち悪さ(ペリスコープカメラのせい)
- 過去のXperiaにあった専用アプリや機能が削減
- 顔認証に非対応
5IVではCPUやカメラ、Android13で指紋認証が押し込み式になるなど、改善されてはいます。
SIMフリーで5IIIを狙っている方は、正直なところ、5IIや5IVを検討したほうが幸せになれそうな気がします。
極上のにぎり心地をそのままに。Xperia 5III用激薄ケース「エレコム Xperia 5 III ソフトケース 極薄 0….
iPhoneやGalaxyでは厚さ0.3mmのポリプロピレン製の激薄ケースを愛用しております。Xperia 5III向けのものも発売当初にはなかったのですが、再度探してみたら、エレコム…
厚みが激増×超広角レンズが残念なことに… Xperia 5 III用「alumania レンズプロテクター」購入レ…
iPhone用のものと同時購入していた、Xperia 5 III用「alumania レンズプロテクター」のレビューをお届けします。こちらも飛び出たカメラを保護するためののアルミプレー…
Zenfone 9開封
256GBモデルを諦めて、スターリーブルーを選択
ただ、人に見せるとカメラでかいねとは言われます。
カメラはデュアル構成ですが、広角と超広角で出っ張り具合が異なるので、レンズへの傷リスクはどちらのカメラにもあるので、別途レンズプロテクターなど検討したほうが良いかなと。
パッケージは紙ベースの今風な感じでしたが、アクセサリーの箱の開け方をミスると、永遠にSIMピンが見つからないので要注意といったところ。 SIMピンについては、一般的な太さのものも使用可能です。
SIMについては、物理SIM×2の仕様となっており、eSIMは非対応というちょっと残念な形。
使用感
動作周り
フラッグシップCPUを搭載しているだけあって、軽快そのもの。パンチホールカメラではありますが、左上にあることもあって、邪魔になりにくいベストな位置だと思います。
指紋認証についても、5IIIで大不満だった、タッチで指紋認証とボタン押し込みで指紋認証を選べるので、ストレスはゼロに。
顔認証にも対応かつ認証もスムーズなので、これだけでもXperiaから乗り換えた価値はあったなと感じています。
持ち心地・携帯性
横幅68.1mmと70mmを切っているのはすばらしいのですが、意外とずんぐりとした筐体なので、数値以上に大きく感じますね。重量も169gと軽いほうなのですが、重心が上に寄っているせいか、手に持ったときの重量感は感じます。
側面のフレームが切り立っているので、持ったときの厚みを感じるので、手に馴染む感はないですね。
電池もち
電池持ちはCPUで決まると思っているのですが、こちらは良好。スリープ中の電池もちはもちろんのこと、使用中も可変リフレッシュレートが効いているのか、思ったより持つ印象です。
バッテリー容量は5III比で200mAh減っていますが、明らかに充電頻度は少なくなりました。
低速充電設定や任意の容量(80%または90%)での充電制限など、バッテリー寿命を伸ばすオプション設定もあります。
qi充電は非対応ですが、非接触給電はバッテリー寿命に響くので、使わないということもあり、個人的にはなくても問題なかったです。
カメラ
明るいところで、不満なく撮れる印象。基本的にはコンデジのGR IIIxで撮っちゃうので、あまり出番はないです。
本機のメカニカルな6軸ジンバルカメラを搭載ということで、暗所での撮影中のブレを最小限に抑えてくれるので、とにかく夜景に強いです。
GR IIIxは暗所が苦手なので、使い分けていこうかなと思っています。
軽量×コンパクトな上に高画質で、お犬様もにっこり「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit…
Galaxy Z Fold3の売却資金で、「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit」を購入しました。通常モデルの納期が、半導体不足で伸びていたことや、Urban Editio…
【GR IIIx旅】石川酒造「福生のビール小屋」と「食道いし川」でクラフトビールと日本酒”多満自慢&…
昨年12月に福生市にある石川酒造のレストラン、「福生のビール小屋」と「食道いし川」に行ってきました。閑静な住宅街にこんな場所が?といった感じで、まさに”穴場”と…
音質
全然期待していなかったのですが、イコライザ設定が充実しています。かつてのXperiaほどではないですが、10バンドイコライザ機能があり、現行のXperiaと同等クラスは確保されています。
スピーカー音質についても、こだわっているとされる5IIIと同等クラスではないかと思います。
こちらのほうが、振動が気持ち少なめな印象。
気になるところ
ボタンのクリック感が安っぽいところはきになりますね。Xperiaを酷評している感ありますが、ボタン周りの感触は抜群なので、このあたりは磨いてほしいところ。
カラーバリエーションがストレージで限られてしまう点やmicroSD非対応といった部分は気になってしまうところでしょうか。
付属のケースがあまりにも滑りやすいところや、サードパーティ製のケースの少なさなど、ネガティブな面はなくはないですね…
まとめ
初Zenfone、好感触
先代機では、文鎮化問題などあったので、気になるところではあるのですが、今のところは大きな不満がなく、使用感は良好。
Xperia 5シリーズとバチバチに競合しているので、10, 11とシリーズを重ねて進化してほしいなと思います。
この記事を書いてて思ったのが、Xperia 5IVがかなり改善されているなということ。
2年レンタルなどで良さげな条件が揃っていれば、またレビューしてみようかなと感じました。
ASUSはWi-Fiルーターなどでも使用しているメーカーなので、今後も”推しメーカー”の一つとして、チェックしていこうかなと思います。 [2023/10/01 追記]
結局、合わずに売却してしまいました。
癖強なコンパクトスマホ「ASUS Zenfone 9」を売却しました
表題の通り、Zenfone 9を売却しました。決して悪い端末ではなく、Not For Meだったなぁといった印象です。Zenfone 10が気になる方や安くなったZenfone 9を検討している…