実際に使ってみると、結構人を選ぶなぁ…という印象だったので、レビューをお届けします。
iPhone 13 mini用alumania レンズプロテクターのポイント
- 飛び出たカメラ周りを全面的に保護
- レンズを包むように全体にフィットするデザイン
- 一部が切削加工になっており、金属の光沢がアクセントに
- レンズ性能やロゴが印字
いぬやま’s インプレッション
- プロテクターを付けたことによる撮影への影響がほぼない
- 装着による厚みの増加はかなり抑えられている
- カメラ部分がオープンになっているケースであれば装着可能
- THE FROST AIRを使っているせいか、印字が邪魔に見える
- 5色展開だが、本体色とマッチしない(バンパーの色味に合わせている)
- 両面テープでの装着なので、細かいホコリ等が溜まってしまう
目次
レンズプロテクターとは

飛び出たカメラ周りを保護する金属製のプレート
レンズ部分に直接貼り付けるガラス製カバーなどもありますが、レンズの周囲のリング部分などは保護してくれません。
カメラを全面的に覆って保護してくれるレンズカバーを購入してみました。
フラットなデザインだったことや、価格も手頃という理由で購入しました。
あわせて読みたい




厚みが激増×超広角レンズが残念なことに… Xperia 5 III用「alumania レンズプロテクター」購入レ…
iPhone用のものと同時購入していた、Xperia 5 III用「alumania レンズプロテクター」のレビューをお届けします。こちらも飛び出たカメラを保護するためののアルミプレー…
外観



加工精度は上々


ミニマルで良いですね。






この構造のおかげで、プロテクター装着による厚みの増加は抑えられている形ですね。
装着



両面テープで張るだけ




超広角での撮影で写り込んでしまうなどもなく、使用感は良好




あくまでも、alumaniaのバンパーと組み合わせるのが無難かなといった印象です。
あわせて読みたい




まさに質実剛健「CASEFINITE THE FROST AIR ULTRA」購入レビュー
memumiの薄型ケースがガバガバになってきたので、ポリプロピレン製以外のおしゃれ薄型ケースを探していました。同じくポリプロピレン製の薄型ケースを手掛けるCASEFINIT…


1ヶ月ほど使ってみて



ホコリが溜まる…


拭っても取れないので、ガムテなどでぺたぺた取っていくしかなさそうだなという印象です。
一番の残念ポイントでした…
まとめ



トータルバランスでは微妙
alumaniaのバンパーとの組み合わせであれば、統一感が出るかと思うので、あくまでもバンパーのオプション製品と認識するのが無難だと感じました。
本体色を活かすのであれば、透過ガラス製のものもあるので、そちらを選ぶのがおすすめかと思います。