川のそばということもあり、冷気でかなり冷え込みましたが、設備の管理が行き届いた綺麗なキャンプ場でした。
要約すると?
- 設備の管理が行き届いており快適。
- 川がそばにあるが、サイトによってはほぼ見えない
- 道路側はサイトが縦長に区切られており、配置が難しい場面も…
目次
公式サイト
篠沢大滝キャンプ場 | 山梨県北杜市にある山と清流と森を味わえるオートキャンプ場場所

キャンプ場の多い地域ということもあり、スーパーなどの利便性も良好
景観



基本的には森林キャンプ場


11月の半ばということもあり、落ちそうな葉っぱは落ちていた状態でしたが、ちょくちょく落ちてくる程度でした。


夏は涼しそうで良さそうでしたが、冷気の通り道になっていたようで、日が落ちるとかなり寒かったです。


ちなみに外灯はほぼなく、夜の移動はランタン必須。
おかげで、星などが奇麗に見えます。
設備



お湯のでる水道やキャパのあるトイレが好印象


冬や油汚れの食器洗い時にとても助かりますよね。


普段通り、ペットボトルの水を買っていましたが…




灰捨て場なども、トングなどが用意されており、気が利いているなという印象。
また、トイレも奇麗で、サイト数に対するキャパも多めな印象です。
日中に従業員の方が清掃に入っているのを見かけた(今までで初)ので、複数回清掃が入っているおかげなのではないかなと思います。
治安



特に見回りはなし!
夏場はファミリーやグループが多そうなので、静かな環境な反面、騒音などが気になる場合が出てくるかもしれませんね。
キャンプの様子



4人グループの荷物を雑多に置くと粗大ゴミの日のよう…




スノーピークのIGTが仲間入り。
手元で火が使えるので、団らんが捗りました。
新キャンプギア紹介



焚火台買いました




グループ内でも好評でした。
灰もしっかりと受け止めてくれて、薪の投入もしやすく、これからメインで使っていこうと思います。
観光



足を延ばして本栖湖へ




まとめ



夏場のファミリーユース向き
山に囲まれているということもあり、日没前に山で太陽が隠れてしまうので、早めの防寒対策や夜を迎える準備をするのがよさそうです。
夏場は涼しく過ごせそうなので、また夏に来れればと思いました。
車通りも少なく、川のそばということもあり、ファミリユースにうってつけでした。