今まで、ゼインアーツのオズハンガーを無理やりデスクにつけたりなどしていましたが、もうその必要はなくなりました!(そんな人いない)
テーブルトップアーキテクトのクランプの構造や使用感についてお届けできればと思います。
snow peak テーブルトップアーキテクト ランタンハンガーのポイント
- テーブルに取り付ける卓上のランタンスタンド
- 500gまでのランタンに対応
- 別売りクランプ(テーブルトップアーキテクトクランプ)が1点必要
いぬやま’s インプレッション
- KZM ギルバートランタンとの組み合わせが抜群
- クランプの質感の高さがお気に入り
- キャンプのみならず、ワークデスクとの相性も良い
- ランタンの吊り下げ部分のステンレスの質感がシャフト部分と異なるのが気になる
- テーブル用のランタンスタンドは選択肢が少ないものの、高価
- クランプが特に品薄になっており、セットで手に入る機会がほぼ皆無
目次
テーブルトップアーキテクト ランタンハンガー

今回のランタンスタンド以外にも、フレームハンガーやメッシュトレイ、ウインドスクリーンなど様々なものがラインナップされています。
今回購入したのは、ランタンスタンドとクランプ1個。
クランプが共通パーツかつ別売りで、超絶品薄状態なのですが、ようやく入手できました。
クランプの質感と組み換え

初スノーピーク製品でしたが、質感に圧倒


310gもあるので、かなりずっしりと来ます。


この機構により、1~35mmまでの厚さの板に対応可能とのこと。


機構にも驚きましたが、質感や加工精度の高さにびっくり。
スノーピークにハマる人の気持ちがわかった瞬間でした。
ランタンスタンド



お店にあったサンプルとちょっと違う?


ここだけザラッとした質感になっていて、ちょっと残念です。


こちらも質感は上々


手頃なサイズ感なのが良いですね。
ただの延長棒ではなく、加飾が施されていて質感は良好。
使用感



お試しで無印良品の壁につけられる家具棚にセット


むしろ、円形基調なのとステンレスの質感によりスタイリッシュに見えます。


ネジが見えないデザインなのが良いですね。
ロゴの部分は板状になっていて切り立っているので、クランプをずらしたときに、天板に接触して傷が付きそうだなという印象です。お気に入りの天板につける際は注意ですね。


インテリアの一部として常用しても、全く遜色ないデザインだと思います。
KZM ギルバートランタンとの組み合わせ



お気に入りのおしゃれランタンをセット


ギルバートランタンについては以下で詳しく書いていますので、気になった方はぜひ。
あわせて読みたい




おしゃれLEDランタン「KZM ギルバートランタン」を購入してみました。
ベアボーンズのレイルロードランタンでおしゃれLEDランタンに目覚めてしまい、わが家のインテリアにランタンを取り入れることに。この度、韓国のアウトドアブランド「KZ…


特にぐらつきもなく、使用感は良好。


ギルバートランタンは細めのD環なので、ばっちりでした。
デスク


35mmまでの板に対応するので、一般的なデスクにも取り付けられます。
トータルで1万円弱のランタンスタンドですが、インテリアとしても活躍するので、デスクにも力を入れている方にもおすすめできます。
まとめ



長らくデスク用のランタンスタンドを探していたので大満足
値上がり前の特需で、現時点では入手が難しい状態ですが、おしゃれランタン使いのかたなら、おしゃれランタンスタンドも求めているはずなので、そういった方におすすめできるかなと思います。
特に、ゼインアーツのオズハンガーなどをお持ちの方は、テーブル用のスタンドも待ち望んでいたはず…
楽天などで再入荷通知をONにしておけば、結構かんたんに購入できたりするので、ほしい方に行き届けば良いなと思っています。
テーブル用のおしゃれランタンスタンド、いかがでしょうか?